スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

久しぶりにチキン南蛮。

2024年02月29日
チキン南蛮を仕込みました!
今日からお出しできます🙌






卵の価格もだいぶ落ち着いてきましたが、
大量に卵を使うので原価が高めのメニューです😂





撮影が終わった後は美味しくいただきました(笑  
Posted by まるしん食堂  at 16:30Comments(0)

昨日はテイクアウト日和でした✨

2024年02月28日
こんばんは、水曜定休日のまるしん食堂です🍚🥢

昨日はお弁当やミンチカツのテイクアウトで
バタバタでした💨






たくさんご注文くださりありがとうございました✨
基本、茶色いものばかりになりますが
お家で揚げ物するのが大変!とご利用いただく事が
多いです☘️


そんな中、私もテイクアウトのお土産を
いただきました!

ご近所さんの【はし善】さんの天丼✨🍤✨
マイどんぶり持参な様です笑





大将が身体を壊されてから心配しておりましたが、
ブランクもなんのその✨
大きな海老が3尾も入っていて、甘めの上品なつゆに
サクサクの軽い衣‥あっという間に器が
空っぽになりました🥰

中1の娘がお腹にいる時からお世話になっている
はし善さん。
どうかお身体を大切に‥✨  
Posted by まるしん食堂  at 20:16Comments(0)

班常会

2024年02月22日
今夜は町内会の班常会に参加のため、ランチ営業で終了
でした🙌




会場は、ヒダホテルプラザさんにて。
普段はちょっとご挨拶と一言、二言の
触れ合いですが、こう言った集まりになると、
なかなか顔を合わさないご近所さんとも親睦を
深められる良い機会に☺️


山下先生の「めでた」を皮切りに、お酌大会〜🍶🍺
(ちなみに私は未だに歌えません😂




今年度は子供会のイベントがあと一つ、
報告会もあともう一回。

4月からは班長に任命されました😂
鈍臭い私に務まるのかな。

とはいえ、町内の皆さまは気さくな方ばかりなので
手伝うからねー👍って言ってくださって心強かったです✨


年度末につき相変わらずイレギュラーなお休みが
増えます🙏


ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほど
よろしくお願い致します🙇  
Posted by まるしん食堂  at 21:57Comments(0)

すぐに感化されます(笑

2024年02月20日
先日、友人達と飲みに行く機会があり、
出てくるもの全てが美味しいお店
【たなか商店】さんへ🍺






いぶりがっこの入ったポテトサラダを初めて
いただきました✨


高山三大ポテトサラダだと聞いた事があり、
たなか商店さんと、とくじろうさんと、
あともう一軒‥どこだったかな<🤔

とにかく美味しいからお客さんの間で
そんな名前がついたと噂に聞いていました✨


久しぶりに美味しいものを食べて、私も
触発されて【里芋のポテトサラダ】を作りました🙌






このポテトサラダは、高山に来る前にいた
おばんざいと和パスタのお店のレシピです👍
どう考えてもツマミの様な味付けが、和カフェになぜ‥
と、今でも謎です笑


里芋のポテトサラダ、今ならメニューにありますので
気になった方はぜひ😋
ねっとり系で白だしが効いた味です◎


触発されついでに、おかいさん(茶粥)も
作りました。こちらはまかないで。







前にもひだっちブログで書いたかな?
このおかいさんは、学校の長期休みに入ったら
必ず預けられていた和歌山の祖母の味。

奈良、和歌山、三重県の一部では
「おかいさん」の愛称で茶粥が親しまれています。


若い方はあんまり食べなくなってきているとか‥

祖母のおかいさんは、白米でなく押し麦100%で
作るのでプリプリ食感。番茶ではなくはと麦茶。
グツグツ炊くと粘り気が出るので、とろ火で
じんわり火を通していきます。

冬にはストーブの上にホーロー鍋をかけていました。






この茶粥【おかいさん】と紀州南高梅の組み合わせが
めちゃくちゃ美味しくて、前にお膳でお店に出した際に
気に入ってくださったお客様がいらっしゃりました


夏バテの時にサラサラーっと食べると、
水分も取れて熱中症対策にもなります◎
今年の夏は、お出しできたら良いなぁ‥。


↓仕事終わりの一杯🍺





  
Posted by まるしん食堂  at 23:19Comments(0)

肉すいは今月末まで有りますよ〜

2024年02月18日




毎年、冬の到来と共に仕込み始める
まるしん食堂の「肉すい」。
開業当初から当店の恒例メニューとなっております◎


当店では、だいたい気温の下がり始める11月ごろから
大晦日までの冬季限定メニューです。

始めた頃は肉すいの知名度があまりなく、
どんな料理ですか?とよく聞かれていました。
最近は、みなさん「これコレ、肉すいを前から食べてみたかったんよ〜✨」と言ってくださる事が増えました☺️

あと、関西からの観光客の方は
「肉すいって、大阪のアレ?なんで飛騨で?」
と言った話題になります🙌







今回は、スープカリーたまさんがご紹介くださった
ライターさんが肉すいを取り上げてくださって、
その記事が公開されるのが2月ごろ。せっかくの機会
なので、特別企画でどうですか?と
ご提案くださったので、2月末までおすすめとして
お出ししております◎



前回を逃したから、食べられて嬉しい〜!と
お声を頂いております☺️

中には、大晦日だけの限定メニューだと思ってた‼
と言われる事もありますが、だいたい年末の
1ヶ月半くらいはメニューにありますので、
肉すい気分になった時は、まるしん食堂を
思い出していただけると嬉しく思います🙇‍♀️


なお、当店は飛騨牛を使ったミンチカツが名物です。
当日分が売り切れ次第閉店です。


それは飛騨牛や牛すね肉の枝肉を店内で精肉し、
ミンチの機械にかけて手作りしているからです。
またワンオペで細々と営んでいるため、
大量生産ができません。


従業員の生活を背負う覚悟もないため、ひたすら
一人でお肉の塊と向き合っています😂



お客さまの皆々様にはご迷惑をおかけ致しますが、
店主はこの様に考えておりますのでお付き合い
いただいている事に日々感謝しております🙇‍♀️


またワンオペ営業ゆえ、学校行事や町内会、
体調不良などでお店を開けられない場合もある
事から、現在は【水曜定休日/不定休あり】と
させていただいております。










売り切れの場合は、この張り紙と共に留守番電話
でも閉店のご案内をしております🙇‍♀️


2月、3月とご予約が増えている為、
また役員の引き継ぎなど用事が増える為、
ご来店を予定してくださっている方は
一度お問合せいただけますとスムーズです🙌

なお、コメントやメールでのご予約はお受けして
おりません🙇‍♀️
お電話か、InstagramのDM等ですと対応できます◎






  
Posted by まるしん食堂  at 13:51Comments(0)

そして龍神村へ。

2024年02月14日
先日いただいた玄米のお返しに、
まるしん食堂渾身のギフトを✨




こちら非売品です🙇

というのも、販売するためにはラベルシールと
賞味期限を表示しなければなりません。

という事で、販売ではなく個人的なプレゼント
としてお渡ししました🙌

ちなみに、製造販売の許可は取得しております◎


ひとつは龍神村へ、もうひとつはお世話になった
前職の元上司の方へ‥✨

お会いする度に、ニッコニコで重たいお土産を抱えて
来てくださって、ほんともうお優しい方です☺️









就業中も、退職してからも、とても良くして
いただいています😊




こちらは、年初めにいただいた龍神村の玄米🌾
汚れを軽くとって、ひと晩水に浸して炊けば
プチプチ食感の玄米ご飯の出来上がり🍚✨

まるしん食堂のミンチカツを気に入ってくださって、
滞在中の2日間お食事に来てくださりました☺️

緒方さん、ありがとうございました✨


さてさて、最近は韓国のお客様が増えている
まるしん食堂。




スゴク美味しいデス😋👍
と、日本語で話しかけてくださります✨
言葉は違えど、コミュニケーションを計ろうとして
くださる事が嬉しいです☺️


そして、昨日はる.しえるさんのご紹介で
滑川新聞社の新谷さんが取材に来てくださりました📹




取材で写真を撮りに来てくれた人の
写真を撮り返すと言う🤣🤣

新聞の本誌ではなく、チラシ?てきなやつに
載せてくださるそうです✨


ときどき取材のお電話を頂き、
興味を持っていただいて大変ありがたいのですが、
細々と営業しているのでお知り合いの方と
そのご紹介の時だけ対応させていただいております😊


なお、2月15日は学校行事のため臨時休業と
させていただきます🙏
  
Posted by まるしん食堂  at 16:47Comments(0)