スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
織田作とまぜカレー。
2024年06月22日
長いことお休みいただきました、まるしん食堂です。
ひとまず問題が収束しつつ?ありますので
営業再開したいと思います
1ヶ月半もブランクがあっていろいろと不安ですが、
昨日より仕込み再開しました。
関係各者さまや知人の方からも心配のメッセージを
たくさんいただき、ありがとうございました


休業中にとある本に出逢いまして、小説を読み漁って
おりました。その中で、地元の小説家である
織田作之助氏の「夫婦善哉」(めおとぜんざい)の作中に
自由軒のライスカレーが出てきました。
自由軒は難波に本店があり、この独特の
まぜカレーが有名です。
生卵が真ん中に落としてあって、好みでウスターソースを
かけていただきます。
自由軒発祥のまぜカレー(ライスカレー)は、
スパイシーかつドライで
ありながらシンプルなその一品が愛されてきました。
そんなまぜカレーが急に食べたくなって思わず
作って食べてみました!これから夏に向けてカレーの
ご注文が増えてくる頃。
ひとまず久しぶりの営業がおっかなびっくり始めるので
様子を見て、まぜカレーを期間限定メニューとして
お出しできたら面白いかなーと思案しております。
わたし、先月までどうやって仕事してたっけ‥?
と、只今ぼけぼけな頭で仕込みしております。
※※※
追記
カレーとご飯を混ぜて提供するに至った経緯や
お店のこだわり、歴史などが気になる方は
自由軒さんのホームページに詳しく紹介されています
#まるしん食堂
#名物ミンチカツ
#食堂
#定食屋さん
ひとまず問題が収束しつつ?ありますので
営業再開したいと思います
1ヶ月半もブランクがあっていろいろと不安ですが、
昨日より仕込み再開しました。
関係各者さまや知人の方からも心配のメッセージを
たくさんいただき、ありがとうございました


休業中にとある本に出逢いまして、小説を読み漁って
おりました。その中で、地元の小説家である
織田作之助氏の「夫婦善哉」(めおとぜんざい)の作中に
自由軒のライスカレーが出てきました。
自由軒は難波に本店があり、この独特の
まぜカレーが有名です。
生卵が真ん中に落としてあって、好みでウスターソースを
かけていただきます。
自由軒発祥のまぜカレー(ライスカレー)は、
スパイシーかつドライで
ありながらシンプルなその一品が愛されてきました。
そんなまぜカレーが急に食べたくなって思わず
作って食べてみました!これから夏に向けてカレーの
ご注文が増えてくる頃。
ひとまず久しぶりの営業がおっかなびっくり始めるので
様子を見て、まぜカレーを期間限定メニューとして
お出しできたら面白いかなーと思案しております。
わたし、先月までどうやって仕事してたっけ‥?
と、只今ぼけぼけな頭で仕込みしております。
※※※
追記
カレーとご飯を混ぜて提供するに至った経緯や
お店のこだわり、歴史などが気になる方は
自由軒さんのホームページに詳しく紹介されています
#まるしん食堂
#名物ミンチカツ
#食堂
#定食屋さん
Posted by まるしん食堂
at 13:41
│Comments(0)
ご入学、進級おめでとうございます
2024年04月10日
ご入学、進級おめでとうございます
昨日は入学式でしたね
職場が自宅なまるしん食堂の店主も、
新学期のドキドキワクワクは家族を通じて感じました
仲のいいお友達と同じクラスになり、担任の先生も
去年からの持ち上がりだったそうで、テンション高めに
下校してきた娘でした笑
給食のない日‥新学期や長期の休みに入ると、
お店に食事に来てくださったり、お弁当のご注文を
いただいたりと、一家で大変お世話になっております
昨日のご注文のお弁当はこんな感じでした
(特注です)


お品書きは普段はつけないのですが、
今回はつけてみました
包装紙のスタンプの位置も、巻き方や向きによって
場所を変えています
ベストポジションが見つかった時は思わず
小躍りしてしまいそうになります(笑

そして、高山まつりが近いこともあり仕入れた
飛騨牛が届きました
たまには捌いている所を‥と思い、娘にカメラマンを
お願いしました

今回は16キロ越え。
これを店内で精肉してミンチカツやステーキ、
薄切りにカットして焼肉にします。
場所を取るし重たいしでなかなかの重労働ですが、
手間をかけた分、食材を余すことなく調理できますし
新たなメニューのアイデアが生まれたりと、
楽しみながらお肉と向き合っています
昨日は入学式でしたね
職場が自宅なまるしん食堂の店主も、
新学期のドキドキワクワクは家族を通じて感じました
仲のいいお友達と同じクラスになり、担任の先生も
去年からの持ち上がりだったそうで、テンション高めに
下校してきた娘でした笑
給食のない日‥新学期や長期の休みに入ると、
お店に食事に来てくださったり、お弁当のご注文を
いただいたりと、一家で大変お世話になっております
昨日のご注文のお弁当はこんな感じでした
(特注です)


お品書きは普段はつけないのですが、
今回はつけてみました
包装紙のスタンプの位置も、巻き方や向きによって
場所を変えています
ベストポジションが見つかった時は思わず
小躍りしてしまいそうになります(笑

そして、高山まつりが近いこともあり仕入れた
飛騨牛が届きました
たまには捌いている所を‥と思い、娘にカメラマンを
お願いしました

今回は16キロ越え。
これを店内で精肉してミンチカツやステーキ、
薄切りにカットして焼肉にします。
場所を取るし重たいしでなかなかの重労働ですが、
手間をかけた分、食材を余すことなく調理できますし
新たなメニューのアイデアが生まれたりと、
楽しみながらお肉と向き合っています
Posted by まるしん食堂
at 14:08
│Comments(0)
明日は貸し切り営業
2024年04月05日

明日4/6(土)は、貸し切り営業となります
また4月9日(火)はお弁当のご予約があるため
オープンが遅れます。他にご予約が入ればランチタイムも
お店開けられないかもしれません
夜は町内の役員会があるため
夜営業はお休みとなります。
また、今年は春の高山まつりの前後で役割があり、
早じまいする日があります
お弁当やお席のご予約が増えて来ております。
日によってはお受けできない日も出て来ました
こぢんまりとした店舗のためご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします
お弁当は1営業日前の14時までの完全予約です。
年度はじめ、年度末、研修などある時期は何かと
ご注文が重なります。
学校関係、企業さんなどからのご注文もあり、
ありがたい事に大量注文があると、
他のご予約をお受けできない事があります。
何か行事がある時のご予約は、皆さま2週間前くらいから
予算や大まかな個数の相談をくださっています。
そうなると、直前のご予約はどうしても受けられないので
何とぞご理解をお願いいたします
お店の裏事情はなかなか想像しがたいかと
思いますが、きっと同業者の方(特にワンオペ営業の方)
ならきっと首を大きく縦に振ってくださることでしょう。
若い時は体力回復も早かったですが、最近は
ポンコツに拍車がかかってきました
それでは、今日はこの辺で
Posted by まるしん食堂
at 21:21
│Comments(0)
かすどんぶりスタートしました
2024年03月30日

海外のお客様が増えていますね!
こんばんは、まるしん食堂です。
春休みに入り、新年度が始まろうとしていますね〜
来週の火曜日は、家族サービスの日としてお休みを
いただきます
ハイキューの映画に行きたいそうです
そう言えば、やっと「かすどんぶり」を
メニューに上げる事ができました
手書きのメニューは失敗ばかりしてなかなか
完成しません
「かすどんぶりってなにさ。」ってならないように
説明文を考えて、筆ペン持って書きかきしていると
ご来客ラッシュでpop作りはそっちのけに。。
ワンオペあるあるですね
そんな「かすどんぶり」を召し上がってくださった
今回の第一号のお客さまには、うな丼に匹敵する
くらいの満足度
このどんぶりだけのお店やったらめちゃくちゃ流行るよ
と、大絶賛していただきました
名古屋でスポーツバーを経営されているそうで、
軽快なお話が楽しくて、ついつい話に夢中になって
しまいました
そこまで褒めちぎられると、こそばゆくって
恥ずかしくて急にもじもじしてしまった店主です(笑
引き続き、予約営業中です
ちなみに、チキン南蛮の販売は終了しております
また涼しくなってメニューのネタ切れが起きたら
チキン南蛮やろうと思います笑
本日もご来店ありがとうございました
Posted by まるしん食堂
at 22:41
│Comments(0)
超穴場のたこ焼き屋さん
2024年03月28日
今日はたこ焼き屋さんのご紹介です
︎
少し前に東海道に新しくできたたこ焼き屋さん。
「池鯉鮒(ちりゅう)」さんのたこ焼きに最近ハマって
います

実はお客さまから教えていただいたのですが、
店内はカウンター5席で頑張ったら7人くらい座れるらしい
超穴場のお店
そのかわりギッチギチですw
場所は、ワンポンドさんから西小学校に抜ける道を
まっすぐ行くとあります◎


(注文は、この電話番号から
︎)
【飲み屋街だし、お酒を飲まない私には関係ないわ〜
】
と思ったそこのあなた
︎
︎
モーマンタイ(無問題)であります
ちりゅうさんは夕方4時から営業されていまして、
テイクアウトもできます
お店の横に駐車場もあるそうです

(たこ焼き20個入り)
たこ焼きは2種類あって、昔ながらの大阪のたこ焼き。
(20個1000円だったかな?)
もっと少ないメニューもあります◎
今は大玉のたこ焼きばかりになってしまいましたが、
実は大阪の昔ながらのたこ焼きはもっと小さいんです。
数もたっぷり入っていて、私も祖父が公設市場で
精肉店をやっていた時にたこ焼きを買ってもらったの
ですが、池鯉鮒さんのたこ焼きはまさにコレです
もう一つは、イイダコが贅沢に入った【踊りダコ】の
たこ焼き。こちらは大玉タイプで、タコがぷりっぷりで
食べ応えバツグンです
美味しすぎて写真撮り忘れました
さらにさらに、関西人には馴染みのある【イカ焼き】。
イカ焼きと言えば、一般的にはイカの姿焼きを串に
さしたのをイメージされるかと思います。
が
︎
︎
大阪のイカ焼きは、薄い卵焼きに細長く切ったイカが
入っていて、甘めのソースが塗ってある食べ物なんです。
阪神百貨店の地下に有名なお店があって、行列ができたり。
池鯉鮒さんは、なんと阪神百貨店のもっと前から
大阪でイカ焼きを売っていたそうです
高山で大阪のイカ焼きが食べられるとは思わなくて、
思わず感動してしまいました

↑これぞ大阪のイカ焼き
うちは娘がたこ焼き大好きなので、最近は池鯉鮒さんに
たこ焼きを買いに行っています
嬉しいのは16時から営業されているので、お腹を空かせて
帰ってきたお子さん達におやつがわりに出してあげたり
出来る事じゃないでしょうか
閉店時間もあってないようなもので、こないだは朝の8時までビールを飲んでたお客さんが居たそうです
おっちゃんタフすぎる
︎笑笑
ポンコツなまるしん店主と大違い
とはいえ人間は乾電池じゃ動かないので、
閉店時間はチェックお願いします
とっても人懐っこくて優しい店主さんなので、
たこ焼き好きの方ぜひ行ってみてください
電話して、「◯時に取りに行きます」と言っておくと
待ち時間なくてスムーズですよ

少し前に東海道に新しくできたたこ焼き屋さん。
「池鯉鮒(ちりゅう)」さんのたこ焼きに最近ハマって
います

実はお客さまから教えていただいたのですが、
店内はカウンター5席で頑張ったら7人くらい座れるらしい
超穴場のお店
場所は、ワンポンドさんから西小学校に抜ける道を
まっすぐ行くとあります◎


(注文は、この電話番号から
【飲み屋街だし、お酒を飲まない私には関係ないわ〜
と思ったそこのあなた
モーマンタイ(無問題)であります
ちりゅうさんは夕方4時から営業されていまして、
テイクアウトもできます
お店の横に駐車場もあるそうです

(たこ焼き20個入り)
たこ焼きは2種類あって、昔ながらの大阪のたこ焼き。
(20個1000円だったかな?)
もっと少ないメニューもあります◎
今は大玉のたこ焼きばかりになってしまいましたが、
実は大阪の昔ながらのたこ焼きはもっと小さいんです。
数もたっぷり入っていて、私も祖父が公設市場で
精肉店をやっていた時にたこ焼きを買ってもらったの
ですが、池鯉鮒さんのたこ焼きはまさにコレです
もう一つは、イイダコが贅沢に入った【踊りダコ】の
たこ焼き。こちらは大玉タイプで、タコがぷりっぷりで
食べ応えバツグンです
美味しすぎて写真撮り忘れました
さらにさらに、関西人には馴染みのある【イカ焼き】。
イカ焼きと言えば、一般的にはイカの姿焼きを串に
さしたのをイメージされるかと思います。
が
大阪のイカ焼きは、薄い卵焼きに細長く切ったイカが
入っていて、甘めのソースが塗ってある食べ物なんです。
阪神百貨店の地下に有名なお店があって、行列ができたり。
池鯉鮒さんは、なんと阪神百貨店のもっと前から
大阪でイカ焼きを売っていたそうです
高山で大阪のイカ焼きが食べられるとは思わなくて、
思わず感動してしまいました

↑これぞ大阪のイカ焼き
うちは娘がたこ焼き大好きなので、最近は池鯉鮒さんに
たこ焼きを買いに行っています
嬉しいのは16時から営業されているので、お腹を空かせて
帰ってきたお子さん達におやつがわりに出してあげたり
出来る事じゃないでしょうか
閉店時間もあってないようなもので、こないだは朝の8時までビールを飲んでたお客さんが居たそうです
おっちゃんタフすぎる
ポンコツなまるしん店主と大違い
とはいえ人間は乾電池じゃ動かないので、
閉店時間はチェックお願いします
とっても人懐っこくて優しい店主さんなので、
たこ焼き好きの方ぜひ行ってみてください
電話して、「◯時に取りに行きます」と言っておくと
待ち時間なくてスムーズですよ
Posted by まるしん食堂
at 14:48
│Comments(0)
当面の間
2024年03月23日
こんにちは、まるしん食堂です

昨日の投稿の通り、大変ありがたい事に連日
賑わっておりました
「賑わっておりました」と言うには理由がありまして、
当店はご予約なしのご来客がほとんどです。
「食堂」と名のつく定食屋なので、気軽に入れて
当然です。私もお客の立場なら予約なんかせずに
気軽に行くと思います
しかしながら、連日の賑わいでただいま店主が
パンク状態になっておりまして、集中力はガタ落ち、
ミスばっかりしてしまっています。
ご迷惑をおかけしてしまったお客様、
申し訳ありませんでした。
キャパオーバーになってしまったので、
しばらくはご予約対応のみとさせていただきます

日によってはお席をお取りできないこともあります。
正直、予約制にすると閑古鳥になるのもわかっています
しかしひとまず体力回復と在庫確保をしたいので、
申し訳ありませんがこのようにさせていただきます。
元気になったらまた普通の営業体制に戻りますので、
見守っていただけますと幸いです
営業時間
ランチ 11時-14時
ディナー 18時-20時
※ラストオーダー 閉店時間の10分前
水曜定休日
70-9030
準備中は仕入れのため、電話が繋がりにいことがあります。
よろしくお願いいたします。
店主がグロッキーになっていたら、
ご近所の山猿コーヒーさんが差し入れを
持ってきて下さりました
店主、弱っているのでコッソリ泣きました。
山猿さん、お心遣いありがとうございます
早く体力回復してまたがんばります
明日3/24(日)は、町内会行事の幹事のため終日休業です。
昨日の投稿の通り、大変ありがたい事に連日
賑わっておりました
「賑わっておりました」と言うには理由がありまして、
当店はご予約なしのご来客がほとんどです。
「食堂」と名のつく定食屋なので、気軽に入れて
当然です。私もお客の立場なら予約なんかせずに
気軽に行くと思います
しかしながら、連日の賑わいでただいま店主が
パンク状態になっておりまして、集中力はガタ落ち、
ミスばっかりしてしまっています。
ご迷惑をおかけしてしまったお客様、
申し訳ありませんでした。
キャパオーバーになってしまったので、
しばらくはご予約対応のみとさせていただきます

日によってはお席をお取りできないこともあります。
正直、予約制にすると閑古鳥になるのもわかっています
しかしひとまず体力回復と在庫確保をしたいので、
申し訳ありませんがこのようにさせていただきます。
元気になったらまた普通の営業体制に戻りますので、
見守っていただけますと幸いです
営業時間
ランチ 11時-14時
ディナー 18時-20時
※ラストオーダー 閉店時間の10分前
水曜定休日
準備中は仕入れのため、電話が繋がりにいことがあります。
よろしくお願いいたします。
店主がグロッキーになっていたら、
ご近所の山猿コーヒーさんが差し入れを
持ってきて下さりました
店主、弱っているのでコッソリ泣きました。
山猿さん、お心遣いありがとうございます
早く体力回復してまたがんばります
Posted by まるしん食堂
at 12:32
│Comments(0)
臨時休業のお知らせ
2024年03月22日
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
まるしん食堂です

先日ご来店くださった高山のグルメ系人気インスタグラマーさんが当店を取り上げてくださったところ、
チキン南蛮を求めてご来店のお客様が後を断ちません
https://www.instagram.com/reel/C4uFGO3Pn3N/?igsh=dTBlbTA3YnJjaWh6
チキン南蛮は3月26日(火)までの予定で
おりますが、もしかしたら少し早く終わるかも
しれません。
甘酢とタルタルソースが無くなるタイミングで
終了になりそうです
次の数量限定メニューは、「かすどんぶり」です
かすどんぶりは当店のオリジナルなメニューで、
飛騨牛100%使用の贅沢な一品です。
すき焼き味で、飛騨高山の山椒がいい仕事してくれています!

いつもは1日5食限定でお出ししているのですが、
営業前には予約で売り切れてしまうくらい
ファンになってくださっている方々がいらっしゃいます
まるしん食堂の完全オリジナルレシピがこんなに
喜んでいただける事がとてもhappyです

先日「黄身の名は」と言うタイトルで画像を上げましたが、あれから少し考えて今回は小どんぶりで
仕上げる事になりました。
噂のかすどんぶり、皆さん食べてみたい!
と、まさに噂を聞いてご来店くださるので、
シェアしていただくのも良いかな、と思っています
今朝ブログにログインしたら、開設3周年だったそうです
3年前は設計士さんや建築屋さんと毎日打ち合わせしてたな‥まだ3年経ってないのに、なんだか
遠い昔の記憶の様です

【お知らせ】
3月24日(日)は、店主が町内子供会の幹事で
イベントを主催するため、臨時休業となります。
よろしくお願いします
まるしん食堂です
先日ご来店くださった高山のグルメ系人気インスタグラマーさんが当店を取り上げてくださったところ、
チキン南蛮を求めてご来店のお客様が後を断ちません
https://www.instagram.com/reel/C4uFGO3Pn3N/?igsh=dTBlbTA3YnJjaWh6
チキン南蛮は3月26日(火)までの予定で
おりますが、もしかしたら少し早く終わるかも
しれません。
甘酢とタルタルソースが無くなるタイミングで
終了になりそうです
次の数量限定メニューは、「かすどんぶり」です
かすどんぶりは当店のオリジナルなメニューで、
飛騨牛100%使用の贅沢な一品です。
すき焼き味で、飛騨高山の山椒がいい仕事してくれています!

いつもは1日5食限定でお出ししているのですが、
営業前には予約で売り切れてしまうくらい
ファンになってくださっている方々がいらっしゃいます
まるしん食堂の完全オリジナルレシピがこんなに
喜んでいただける事がとてもhappyです
先日「黄身の名は」と言うタイトルで画像を上げましたが、あれから少し考えて今回は小どんぶりで
仕上げる事になりました。
噂のかすどんぶり、皆さん食べてみたい!
と、まさに噂を聞いてご来店くださるので、
シェアしていただくのも良いかな、と思っています
今朝ブログにログインしたら、開設3周年だったそうです
遠い昔の記憶の様です

【お知らせ】
3月24日(日)は、店主が町内子供会の幹事で
イベントを主催するため、臨時休業となります。
よろしくお願いします
Posted by まるしん食堂
at 08:48
│Comments(0)
黄身の名は
2024年03月11日
今日は一日中バッタバタでした


普段は静かなランチタイムも今日は賑やかでした
卒業式が終わったから?
夜はお世話になっている会計事務所さんから
お弁当のご依頼があったので、仕入れから帰ったら
早めにキッチンに入って準備。

無事渡し終え、店内はまだ静かだな〜と思っていたら
突如海外のお客様が団体でご来店


からの、ご予約のお客様もほぼ同時にご来店(笑
内心キャー
となりながらも平静を装いつつ、
団体様の注文が通る前にご予約の方の調理を
していたら【ガッシャーン
︎】と言う大きな音がして、
さらに団体様のオーダーが決まって、さらにご新規の
ご来店
ご新規様に、お料理だいぶお待たせする事に
なりますが‥
と説明していたら、団体様の中の
一人が「チョットチョット」と割れたグラスを
差し出され
お怪我がないことを確認しつつオーダーを取って、
ご予約のお客様のチキン南蛮の仕上がりを
知らせるタイマー音が鳴って‥

と、目まぐるしく営業しておりました

癒し系のメンズがお二人w
この写真見ると可愛くてちょっと休まります
さてさて、チキン南蛮は3月下旬で販売終了と
なりそうです。
この次は、こっそりコレをやろうと思います。

去年も1日5食限定でお出ししていた大人気どんぶり。
まるしん食堂の完全オリジナル料理、
飛騨牛100パーセント使用。
背脂系が好きな方におすすめのメニューです◎
まだ準備中なので、また改めて記事を上げようと
思います。
そういえば、先日の滑川新聞さんのファミリークラブ
に掲載していただきました
紙面ができたのを、本日新谷さんが持って来て
くださりました

実は当店はオープン当初から知り合いの紹介以外は
取材をお断りしておりまして、今回は
る.しえるさんのご紹介でお話がありました。
過去の経験で、記者の方には色んな人がいるなー
って感じていて。
私の話に耳を傾けてくださって、
気持ちを汲み取ってくださる中に記者さんの
感じた事を書いてくださる人。
そんな記者さんに私は取材していただきたくて。
今回の記事のほかにも、以前の記事を持って来て
くださったのですが、私は新谷さんの文章が
とても好きです
お人柄が現れている。
読んでいて情景が浮かんでくる様なわかりやすい
表現とか、とっても柔らかいほわほわ〜っとした
文章で、活字離れしている私でも思わず頬を緩めて
読み入ってしまいます
素敵な方に取材していただけて嬉しかったです
新谷さん、お忙しい中ありがとうございました
ファミリークラブを見かけたらぜひご一読ください!
きっと和やかな気持ちになられます

普段は静かなランチタイムも今日は賑やかでした
卒業式が終わったから?
夜はお世話になっている会計事務所さんから
お弁当のご依頼があったので、仕入れから帰ったら
早めにキッチンに入って準備。

無事渡し終え、店内はまだ静かだな〜と思っていたら
突如海外のお客様が団体でご来店
からの、ご予約のお客様もほぼ同時にご来店(笑
内心キャー
団体様の注文が通る前にご予約の方の調理を
していたら【ガッシャーン
さらに団体様のオーダーが決まって、さらにご新規の
ご来店
ご新規様に、お料理だいぶお待たせする事に
なりますが‥
一人が「チョットチョット」と割れたグラスを
差し出され
お怪我がないことを確認しつつオーダーを取って、
ご予約のお客様のチキン南蛮の仕上がりを
知らせるタイマー音が鳴って‥

と、目まぐるしく営業しておりました

癒し系のメンズがお二人w
この写真見ると可愛くてちょっと休まります
さてさて、チキン南蛮は3月下旬で販売終了と
なりそうです。
この次は、こっそりコレをやろうと思います。

去年も1日5食限定でお出ししていた大人気どんぶり。
まるしん食堂の完全オリジナル料理、
飛騨牛100パーセント使用。
背脂系が好きな方におすすめのメニューです◎
まだ準備中なので、また改めて記事を上げようと
思います。
そういえば、先日の滑川新聞さんのファミリークラブ
に掲載していただきました
紙面ができたのを、本日新谷さんが持って来て
くださりました

実は当店はオープン当初から知り合いの紹介以外は
取材をお断りしておりまして、今回は
る.しえるさんのご紹介でお話がありました。
過去の経験で、記者の方には色んな人がいるなー
って感じていて。
私の話に耳を傾けてくださって、
気持ちを汲み取ってくださる中に記者さんの
感じた事を書いてくださる人。
そんな記者さんに私は取材していただきたくて。
今回の記事のほかにも、以前の記事を持って来て
くださったのですが、私は新谷さんの文章が
とても好きです
読んでいて情景が浮かんでくる様なわかりやすい
表現とか、とっても柔らかいほわほわ〜っとした
文章で、活字離れしている私でも思わず頬を緩めて
読み入ってしまいます
素敵な方に取材していただけて嬉しかったです
新谷さん、お忙しい中ありがとうございました
ファミリークラブを見かけたらぜひご一読ください!
きっと和やかな気持ちになられます
Posted by まるしん食堂
at 22:50
│Comments(0)
久しぶりにチキン南蛮。
2024年02月29日
チキン南蛮を仕込みました!
今日からお出しできます

卵の価格もだいぶ落ち着いてきましたが、
大量に卵を使うので原価が高めのメニューです

撮影が終わった後は美味しくいただきました(笑
今日からお出しできます

卵の価格もだいぶ落ち着いてきましたが、
大量に卵を使うので原価が高めのメニューです

撮影が終わった後は美味しくいただきました(笑
Posted by まるしん食堂
at 16:30
│Comments(0)
昨日はテイクアウト日和でした✨
2024年02月28日
こんばんは、水曜定休日のまるしん食堂です

昨日はお弁当やミンチカツのテイクアウトで
バタバタでした

たくさんご注文くださりありがとうございました
基本、茶色いものばかりになりますが
お家で揚げ物するのが大変!とご利用いただく事が
多いです
そんな中、私もテイクアウトのお土産を
いただきました!
ご近所さんの【はし善】さんの天丼


マイどんぶり持参な様です笑

大将が身体を壊されてから心配しておりましたが、
ブランクもなんのその
大きな海老が3尾も入っていて、甘めの上品なつゆに
サクサクの軽い衣‥あっという間に器が
空っぽになりました
中1の娘がお腹にいる時からお世話になっている
はし善さん。
どうかお身体を大切に‥
昨日はお弁当やミンチカツのテイクアウトで
バタバタでした

たくさんご注文くださりありがとうございました
基本、茶色いものばかりになりますが
お家で揚げ物するのが大変!とご利用いただく事が
多いです
そんな中、私もテイクアウトのお土産を
いただきました!
ご近所さんの【はし善】さんの天丼
マイどんぶり持参な様です笑

大将が身体を壊されてから心配しておりましたが、
ブランクもなんのその
大きな海老が3尾も入っていて、甘めの上品なつゆに
サクサクの軽い衣‥あっという間に器が
空っぽになりました
中1の娘がお腹にいる時からお世話になっている
はし善さん。
どうかお身体を大切に‥
Posted by まるしん食堂
at 20:16
│Comments(0)